![]() 青春18切符のルートを考えていると、徳島まで余裕でいけることが分かった。そして、その余裕部分をやりくりすると、関が原で3時間確保できることも分かった。 武蔵溝ノ口 5:05 - 垂井(大垣の1駅西) 12:49 醒ヶ井(米原の1駅東) 15:40 - 徳島 23:27 |
![]() 走り出してすぐに垂井一里塚を越え さらに2Kmほど行くと、徳川家康が最初に陣を張った桃配山の麓に着く。 道は、コース取りといい、傾斜といい、いかにも街道。 そこからまた 3Kmほどで、今度は壬申の乱で大海人皇子軍と大友皇子軍が対峙した藤古川を渡る。 不破の関跡は、なにも無かった。 |
![]() 三島の柿田川風だが、こちらは水辺に近寄れる。 源泉でボトル満タンいただきました。 JRを11本乗り継いだが、遅延は一本も無し。 22.77Km。 |
0 コメント