このブログを検索



BLOG ARCHIVES

LOG ADVENTURE-e

LOG ADVENTURE-e
2024年購入。27.5 inch,21.8kg,8速。

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

旧道 笹子峠と、旧道 御坂峠

2010年10月16日土曜日

標高グラフ付きの大きな地図を見る

 今日は、山梨の石和で入院しているハノイ在住の知人のお見舞いです。原因は落車なので、自転車で行きます。ルートは、悩んだ末、無駄に笹子峠と御坂峠の旧道を越えて行くことにします。

<笹子峠>江戸期の甲州街道
笹子隧道:1938年開通、240m。山梨県道212号(元国道20号線) 文化庁の登録有形文化財。
新笹子隧道:1958年開通、2953m。国道20号線。

<御坂峠>鎌倉往還御坂路
御坂隧道:1931年開通、394m。山梨県道708号(1929年-52年 国道20号線、元国道137号線) 文化庁の登録有形文化財。
新御坂隧道:1967年開通、3875m。国道137号線。

 まず輪行で山梨の勝沼ぶどう郷駅に行きます。ここから石和へ行くとすぐ着いてしまうので、東京へ向け走り出します。新笹子隧道の2Km手前を右に折れ旧道に入ります。車はほとんど走っていませんが、路面は整備されており、走りやすい道です。
勝沼側と大月側
 大月まで下った後、今度は富士急線に沿って上ります。河口湖をかすめ、新御坂隧道の入り口手前から旧道に入ります。が、トンネルの先の山梨側が通行止めになっています。
 逡巡していると、自転車が一台下ってきます。道の様子を聞いてみると
「オレは甲府から来た」「ノー問題」「あなたは40m担ぐだろう」とのことなので、安心して上り始めます。
彼のブログはこちら
ride japan
boat building practice

 御坂峠には、有名な峠の茶屋 「天下茶屋」 があり、車、モーターバイク、ハイカーで賑わっていました。
 トンネルからは通行止めなので、誰も来ません。出口は見えず真っ暗ですが、徐々に出口の上部が見えてきます。
 道の崩壊箇所は重機が入って、大掛かりな工事が行われています(今日は休工日)。40m担ぎました。
 道は若干荒れていますが、厳重に封鎖されていますので、快適です。
 石和まで、20Kmかけて1000m下ります。この道は傾斜が5%前後で一定しており、位置エネルギーの無駄な放出がありません。
 お見舞いはそっちのけで、今日のコースの面白さを吹聴します。退院したら、山越えのホーチミンルートで、ハノイから旧サイゴンへ走る約束?などを。

96.8Km

6 コメント

  1. お見舞いありがとうございました。
    凄いルートを辿って来ていただき感激です。
    退院したら是非凄いルートのお供宜しくお願いします。(^^ゞ

     
  2. taka Says:
  3. >雨さ さん 
    いえいえ。こちらこそ、ホーチミンルートの案内、宜しくお願いいたします (LOL)
     

     
  4. や ま Says:
  5. 旧御坂峠、いつも富士山の時にちょろっと寄りたいなあ、と思いながら素通りです。
    ここも30余年前に走っているはずですが、記憶全く無し。
    甲府側が工事中ですか。

     
  6. taka Says:
  7. や まさま 
    大坂峠もそうですけど、昔の国道は生真面目に傾斜を一定にしていますね。100年経っても、サイクルツーリストには有り難い設計です。
    工事期間は見落としましたが、雪が降るまでには終わらないような感じです。
     

     
  8. のぶぞう Says:
  9. 初めまして、旧御坂みち昨日走ってきました。
    貴ブログの道路崩落箇所の画像を借用させていただきました。
    紅葉がとても綺麗でした。

     
  10. taka Says:
  11. のぶぞう さま こんにちは。
    サイト拝見しました。人気サイトですね!!
    秦野拠点だと、自転車には最適のように思えます。
    明日は、ヤビツ行きます。

     

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com