このブログを検索




BLOG ARCHIVES

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

mayfly 2

mayfly 2

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

標高グラフ付きの大きな地図を見る
 スリバチ学会群の河道歩き。4回に分けた烏山川編、今回が最終回です。私は、2016/6/12 の "宮の坂から八幡山まで" に続く2回目の参加です。
 前回同様、スタート地点までは自転車。多摩川を多摩水道橋で渡ってからは松原通りを真っ直ぐ、仙川の商店街を抜けて、R20の旧道、甲州街道を東へ。千歳烏山駅前の烏山地下駐輪場(6:00 - 25:00)
 12:30 集合。総勢30名ほどでしょうか。地味なルートですが、動員力は抜群です。劈頭、街中に荒れた墓地がありびっくり。川筋の道を経て、みなさん集まっているのは古烏山川(門九郎堀)などの水路が合流していたあたり。
 甲州街道を暗渠で横切る古烏山川。車道にソイルマーク(嘘)、左中央には橋の欄干が残っています。
 暗渠マニア垂涎。
 給水塔マニアも満足。
 次いで、烏山寺町。関東大震災後の1923年(大正12)ごろに浅草、築地、本所、荒川などにあった寺院が集団で移転してきたもので、全部で26寺院。
 関東大震災前、1917年(大正6)測図の1/25000地形図には、寺院はありません。
 思っていたよりずっと大きな寺が並んでおり、驚きました。
 「蕎麦を許さず」の碑。極楽寺称往院。
 『当寺は慶長元年(1596)白誉称往上人により湯島に創建されたが、明暦の大火で浅草に、さらに関東大震災により昭和2年当地に移転した。本尊は丈六の阿弥陀如来である。浅草のころ当寺は、寺内の道光庵庵主のつくるそばが有名となり「そば切り寺」として知られたが、修行の妨げになるとして天明6年(1786)「そば禁制」の碑が当寺住職により建てられた。この碑は同庵にあった俳人宝井其角の句碑・墓とともに現在、当寺に残されている。』(世田谷区教育委員会)
 玉川上水まで僅かな高低差を上り牟礼橋。 牟礼村と久我山村の村界碑から庚申供養塔(道標)。私はここで離脱。品川用水跡っぽい小径を歩き烏山の駐輪場へ。
 暗くなる前に、多摩川は越せました。
 26.85km、2h03m、+ 8.4km(歩き)

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com