標高グラフ付きの大きな地図を見る |
多摩武蔵野スリバチ学会の 「多摩丘陵の公園と絹の道」 に参加しました。 集合場所は京王片倉駅。JR片倉駅から歩く予定で改札を出るとNさんの姿が。時間に余裕があるので、ご一緒して駅の南の慈眼寺へ。墓石が斜面に並ぶので、つい上りたくなる構図。 |
片倉城址を望んだ後、急いで下山し京王片倉駅へ。総勢40名弱、絶好の丘陵歩き日和です。先ずは、片倉城址。戦国後期までの城で、空堀、土塁が残っています。 |
三角点のある道了堂(現在の大塚山公園)までのルート。1/20000 「八王子」明治39年測図、42年製版。横浜鉄道(JR横浜線)は1908年(明治41年)開業。 |
大塚山への上り。上った先が今日の最高地点 213.4m。 |
道了堂から鑓水(やりみず)。後に絹の道と名付けられたあたり。 |
幕末から明治初め、鑓水出身の商人が生糸取引で財を成しました。投機的な商いのためか、資本の蓄積前に没落したようです。 |
八王子市絹の道資料館には一瞬輝いた鑓水のようすが展示されています。ベアトが写した鑓水の写真も多く残っています。 |
絹の道から鮎の道。八王子市と町田市の境界に延びる都立小山内裏公園から、谷戸を利用した八王子市立長池公園。 |
最後は中国の万元戸村がつくったような京王堀之内で解散。 |
歩き 17.5km。 |
0 コメント