このブログを検索




BLOG ARCHIVES

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

mayfly 2

mayfly 2

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

標高グラフ付きの大きな地図を見る
 神奈川スリバチ学会「横浜三ツ沢 ~令和新駅から昭和レトロ商店街へ~」に参加しました。集合場所は、2019/11/30 に開業したばかりの相模鉄道、羽沢横浜国大駅。横浜地下鉄 片倉町駅まで自走し、2.5km離れた羽沢横浜国大駅へ向かいます。横浜駅まで直線で3.3kmですが、八ヶ岳山麓を思わせる野菜畑をぬける道。大幅に遅刻してしまいました。
 説明が終わり出発したところで合流。総勢20名あまり。先ずは、貨物用の横浜羽沢駅の跨線橋。西武鉄道の車両が甲種回送(新造車両を納入するため、車両自体を貨物扱いで運ぶ)されていたらしく、一部で盛り上がっていました。
 明治終わりの 1/20000「小机」では、傾斜地は雑木林、丘の上の平坦地は畑、狭い谷戸田には溜池も見え、集落はほとんどありません。「今昔マップ」
 今日のエリアの国土地理院陰影起伏図。
 横浜国大のキャンパスを横断。市街に分散していたキャンパスを統合し移転が始まったのは1974年。かつての谷戸の谷頭部。
 第三京浜道路の保土ヶ谷ICをくぐり、滝川の氾濫平野を挟む山地を神奈川スリバチらしく上り下り。北岸は山麓堆積地形、南岸には崖。国土交通省「重ねるハザードマップ」
 三ツ沢上町の長い階段。マンホール毎に横坑がつながっているのでしょう。
 三ツ沢上町の横浜市営三ツ沢墓地。これほど広大なスリ墓地は初めて見ました。
 三ツ沢南町の「三ツ沢せせらぎ緑道」 ここで、「暗渠マニアック!」の著者、吉村さんの滝の川講座。なにげに、その道のスペシャリストが一緒に歩いているのがスリバチ学会の強みです。
 ツリーハウス、横浜ハリストス正教会。
 横浜ガーデンは、証券業で財を成した大澤幸次郎が市民に戦前公開していた公園敷設。敷地への入口に架かっていたガーデン橋の遺構。(1/10000「神奈川」1923/10発行)
 最後は六角橋商店街。ここにも、暗渠が。白楽駅で解散。サリサリカリーは臨時休業。自転車を停めた片倉町駅まで歩き、自走で帰宅。
 ずっと謎だった、新横浜通りで越える三枚橋の南の土手。JR貨物線を覆う盛土だということがわかりました。画像は、2019/1/11。
 15km(歩き)、28km(自転車)

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com