| 五反田川、源流部。都県境直下の細山8丁目。古い地名だと、北谷(きたのやと)。 |
| 香林寺、禅宗様の五重塔。建立は1987年。 |
| 香林寺の下で初めて姿を現す流路。 |
| 多摩美(地名)下の遊水地。五反田川が渡良瀬川なら、ここは渡良瀬遊水地。 |
| 遊水地の出口はダム状。ここで、一旦水量を平準化。 |
| 1/25000 「溝口」昭和7年発行。西生田駅は現在の読売ランド前駅、東生田駅は現在の生田駅。 |
| 小田急線読売ランド前駅からは路線と継がず離れず。 |
| 明大生田キャンパスの下で工事が進む五反田放水路の分流立坑。 |
| 巨大地下トンネルで、水を溜めつつ多摩川へ流す。2023年完成予定ですが、2020.6.6の豪雨では「地下トンネルに溜める」を先行運用したらしい。 |
| 五反田川は、二ヶ領本川に合流するので、集中豪雨だとここがボトルネックとなる。 |
| 竣工後は、分流立坑から地下トンネルで多摩川へ直接流します。 |
| 地下トンネルの上。シールド工法で開削したので、上から掘ったわけではありません。 |
| 多摩水道橋からの放流樋門と放流立坑。 |
| 放流樋門。奥に逆流防止ゲートがあるはず。 |
| 放流立坑。奥から流れて来るのではなく、地下50mから湧き上がってくる仕掛け。一見、普通の樋門だけど水路がない。 |
| 31.06km |
















0 コメント