このブログを検索



BLOG ARCHIVES

LOG ADVENTURE-e

LOG ADVENTURE-e
2024年購入。27.5 inch,21.8kg,8速。

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

中原街道を国会図書館へ

2010年10月27日水曜日

標高グラフ付きの大きな地図を見る

  国会図書館へは、R246だとほぼ一本で行けますが、今日は中原街道を走って、南側から行ってみます。
 鷺沼は有馬川の源流部ですので川沿いに下り、久末から中原街道を虎ノ門へ向かいます。中原街道は丘を避けないのが特徴で、ここでも千年(ちとせ)の丘陵を突っ切ります。古代官道説の論拠の一つです。
 丸子橋を渡ると地名は田園調布です。家から10Km、意外と近い。
 3辺コンクリートの呑川脇に、1774(安永3)年建立の石橋供養塔が立っていますが、移設してますね。
 洗足池を過ぎ、都心に近づくと、自転車の会社員(男女とも)をちらほら見かけます。通勤時間帯ではないので、都内の移動でしょうか。勝間和代さんみたいな人も、珍しく無いということです。
 麻布十番、溜池を抜け永田町へ入ると、車も少なくなります。
 国会図書館へ行く目的は、石和の旧版地図です。明治40年の大水害前の地形図を入手しました。
 帰路は、青山通り、世田谷通り経由で帰ります。昼食抜きで用賀のラーメンたまきへ向かったが、2時半から休憩とのことで、第2目標は未達。
 意外と走りやすい、平日の都心でした。
51.12Km

 明治21年測量、41年鉄道補則の1/20000地形図では、石和駅と石和集落の間に笛吹川が流れています。

 今は、石和の街の南側を流れています。

2 コメント

  1. smak Says:
  2. 昔の通勤経路です(笑)。懐かしい。
    ルートラボのアップダウンを見ましたが、意外に登ったりくだったりですね。

    国会図書館辺りは駐輪はどうですか?
    霞ヶ関あたりは違法駐輪が問題になっているとか。

     
  3. taka Says:
  4. > smak さま 
    洗足池の裏の方に何かありますね。
    中原街道は、英国のローマンロードほど明瞭ではありませんが、丘を避けません。自転車で走ると実感しますが、中世以降の道とは違いがあります。
    国会図書館は、専用の駐車場、駐輪場があり、駐輪場はいつもすいています。

     

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com