今日は、京都北西の山を走ります。天候はすこし安定してきましたが気温は上がらず、小雨がぱらつくこともあります。一月前の花冷えを思わせる気候です。 昨日の宿への帰りに走った鞍馬口通を東へ向かいます。京都の道は碁盤の目に沿った直線路を思い浮かべますが、この通りは金閣寺門前から下鴨神社へ屈曲しながら続いています。wikipediaにも一項が設けられており、それによると、「平安京の範囲からは北に外れており、江戸時代にはこの通りが洛中と洛外の境界とされていた」とのことです。 道幅は狭いですが、一方通行(自転車を除く)なので走りやすい道です。 |
加茂川を出雲路橋で渡ると下鴨神社西参道。表参道へまわり馬場道を本殿に向けて走ります。 下鴨神社の正式名称は、賀茂御祖(かもみおや)神社で山城国一宮。楼門、中門に左右の本殿を配した仏教寺院のような造りです。ここは、巫女ブログや公式Twitterも持っています。 |
鳥居の横には、平成27年の遷宮に向けての生石(あいいし)御払い場が設けられていました。 |
次いで上賀茂神社。正式名称は、賀茂別雷(かもわけいかづち)神社です。こちらも山城国一宮で、同様に平成27年に遷宮が行われます。 |
宝ヶ池、京都国際会館を経て、R357を北上し大原へ。 眺望を求めて三千院の脇を上ってみましたが、視界は得られませんでした。こちらのもみじは、関東より小ぶりな気がします。 |
小浜まで57km地点で R477に転じると、標高741mの百井(ももい)峠への登坂が始まります。18%の厳しい坂もありましたが、手入れの行き届いた杉林を抜ける心地よい道です。 |
百井別れで、道幅の広い京都府道38号線と合流し鞍馬へダウンヒル。 鞍馬で昼食を探しますが、茶屋の店主の車がメルセデスのSクラスだったりするので、この街はパス。 |
貴船口まで下り、貴船神社へ上り直します。全国に450余りあるという貴船神社の総本社です。陰陽師人気のためか若い人でにぎわっていました。 昼食は「でんべ」で、京都でよく見かける "にしんそば" 。 えらく美味しかったので店の女将に尋ねると、下ごしらえからすべて店で行っているとのこと。 |
下り道は、山深い貴船から10分足らずで市街北端へ。あまりのギャップに驚きます。 市街に入ってからは大文字山の山裾を巻く鏡石通を金閣寺前へ。この道がまた素晴らしい。 |
道の脇で休憩して、ふと見ると三條天皇北山陵でした。 |
73.49km 走行時間 6:11
|
標高グラフ付きの大きな地図を見る
お帰りなさいまし。(笑)
鷹峯の激坂を下りましたね・・(^^ゞ
上賀茂神社付近を中心に、学生時代は友人がいたのでよく通っていましたが、最近はとんとご無沙汰です。
レポをたどっていて、久々にゆっくり訪れたくなりました。
> hoshino さん
この日は、鷹峯、下りました。(危険なので押して)
最終日には上っていますので、ブログ更新を期待してください。
> や ま さん
上賀茂神社付近だと、建物保存地区内かも知れませんね。京都は、リピータになりそうです。
紅葉の清水寺など、人さえ少なければ、ちょっと凄いと思います。