このブログを検索



BLOG ARCHIVES

LOG ADVENTURE-e

LOG ADVENTURE-e
2024年購入。27.5 inch,21.8kg,8速。

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

両国公会堂

2015年5月28日木曜日

標高グラフ付きの大きな地図を見る
 「両国公会堂が89年の歴史に幕、夏から解体作業」 とのこと。
 両国は、何度も行ってますが、ニュースで見た特徴のあるドームの記憶がありません。平日の都心を抜け、見に行くことにします。
 東京タワーの足元から、芝公園にある伊能忠敬測地遺功表。測量の起点が高輪の大木戸だったので、東京地学協会が建立とのことです。高輪大木戸跡は、ずいぶん離れているんだが。
 市政会館。裏から見ると日比谷公会堂。竣工日が同じ昭和4(1929)年10月19日なので、一つの建物なのだろう。近代化産業遺産(経済産業省)認定。
 日比谷野外小音楽堂。日比谷野音って、こんなに小さかったっけ?と思ったら、小音楽堂でした。
 丸の内を抜け、神田小川町で右折、両国橋を渡り、旧安田庭園の両国公会堂へ。ここ、駐輪場ありません。 大正15(1926)年に完成、設計は森山松之助。森山は、諏訪市の片倉館も設計しています。
 昭和30年代だと隅田川からもよく見えました。今では、首都高、両国国技館、江戸東京博物館に囲まれ、ステルス化しています。
 帰路は、地図を見ずに走ったため迷走しています。東京女学館横の急坂は、渋谷川支流の "いもり川" へ下る道です。感化院には湧水池がありました。女学館が感化院の跡地なのも少し驚き。
 ハンドルポスト、ようやくカットしました。
 66.09km

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com