このブログを検索



BLOG ARCHIVES

LOG ADVENTURE-e

LOG ADVENTURE-e
2024年購入。27.5 inch,21.8kg,8速。

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

標高グラフ付きの大きな地図を見る
 雨天決行があたりまえだのスリバチ学会。雪のちらつく中、参加者は40名あまり。副題は "住宅街に隠れた地形の「何か」を確認しに行く" 。今年2回目の多摩武蔵野スリバチ学会です。
 今回は、若い頃6年住んだ用賀がスタート。当時住んでいたワンルームマンション、健在でした。
 大山道追分。近年、まちおこしの一環で標石を設置しています。共に大山道ですが、左(北)は世田谷城を経由する古い道、右(南)は旧246となった三軒茶屋を経由する道。何気に専門家が一緒に歩いているのがスリバチ学会。今日は荻窪圭さん(ITライター兼古道研究家)がご一緒です。
 昭和初めに整備された用賀、上用賀。地理院の「明治期の低湿地」を重ねて見ると、台地の尾根を流れる品川用水、台地下には天神溜池。
 台地は陸上自衛隊用賀駐屯地(陸軍衛生材料廠の跡地)、平地は碁盤の目に整地されています。
 整地された道路の多くには水路(暗渠)が流れています。染工場(廃業)もありました。
 用賀本村稲荷神社にはオオカミの護符。武蔵御嶽講グループです。
 用賀中学校の近くには橋の欄干が残っています。矢沢川湧水池跡から着せ替え地蔵(!?)を経て、千歳船橋で昼食。
 午後の部は一旦環八へ。1991年の竣工の M2ビル。近年は木材を多様し、新国立競技場を担う隈研吾の(たぶん)過去恥部です。高知県檮原町の「ゆすはら座」以降、作風が変わりました。
 笠森公園と荒玉水道道路。笠森公園の地下には谷戸川が南流していますので、水の流れは地下で立体交差しています。荒玉水道道路は砧浄水場から野方配水塔までの直線道路、2011/6/4 に自転車で全線走っています。
 右が荒玉水道道路。周りは無視しての直線道路です。
 密蔵院前の水車堀。大正期の1/10000地形図には水車記号。
 NTTの電信柱には「牧場支」の番札。昭和37年に閉鎖された三井牧場の名残です。三井合名が大正7年に作った三井家向けの乳牛牧場で、1958年発行の 1/10000地形図「経堂」には、昭和40年図式でなくなった地図記号「牧場」が使われています。
(参考) 溝の口上空から千歳烏山方面。地理院色別標高図+明治期の低湿地+川だけ地形地図。多摩川の広い氾濫域。
 歩き 15.5km。

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com