このブログを検索



BLOG ARCHIVES

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

mayfly 2

mayfly 2

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

橘樹官衙遺跡群、倉庫内部公開

2024年6月19日水曜日

2015年、川崎市で初めて国史跡に指定された橘樹官衙遺跡群。市制100周年とからめて整備の進む復元倉庫が特別公開されました。
建築物ではなく展示品の扱い。現代的な補強は行っている。倉庫なので室内で火は起こさない。燻らない茅葺きは、寿命が短いかも知れない。米は稲穂の状態で保存した。先入れ先出しなら、床下から取り出したはずだが、構造は不明。
板校倉(いたあぜくら)。奈良の正倉院は三角材(校木)を井桁に組み上げた校倉造りですが、ここは板校倉造なので外壁は平面になる。
槍鉋(やりがんな)で削ったので、平にはならない。
橘樹郡家(たちばなぐうけ)のある千歳伊勢山台から多摩川氾濫平野を望む。
氾濫平野から見た橘樹郡家(=川崎市役所)が建つ台地。
insta360 (1:22) BGMあり

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com