このブログを検索



BLOG ARCHIVES

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

mayfly 2

mayfly 2

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

新東名(仮称)河内川橋

2024年6月7日金曜日

新松田駅 IN/OUT で、河内川橋~新東名山北事業PR館~丹沢湖~三保ダム。朝は曇りですが見えました。少し Photo Sho 入っています。
静かな山北駅。東海道本線時代は補助機関車を連結する機関区がありました。
酒匂川の支流、皆瀬川。
御殿場線第2酒匂川橋梁。複線時代の橋脚が残っています。
谷峨の人道橋。最大10人まで。
建設中の(仮称)河内川橋(こうちがわばし)
多径間複合バランスドアーチ橋。アーチリブがつながるのは秋の予定。
新東名山北事業PR館。要予約。現場へは行かず展示室の解説。知識が増えます。
PR館で教えてもらったインクライン。長さ100m、ダンプ4台を運べる。完成後は撤去。
DAHON K3 では厳しい坂を上り(押し)丹沢湖。
三保ダム。1978年竣工のロックフィルダム。堤高95m、堤頂長588m。名称は湖底に沈む三保村に因みます。
1909年、中川村、世附村(よづくむら)、玄倉村(くろくらむら)が合併し、三保村誕生。
堤高95m
三保ダム正面。
山北の鶴野観音堂。
45.7km

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com