| 1/10000「上野」1917年発行 |
| 2ヶ月ぶりに圧迫骨折対処のコルセットを着けずに外出。9月に入っても暑い。 |
| インバウンドは好調。 |
| 今日は建築史のK先生と浅草散歩。関東大震災で倒壊した凌雲閣(浅草十二階)と、それ以降に建てられた建屋を並べるのは如何なものか。 |
| 2018年に発見された凌雲閣のレンガ造り基礎の跡地。 |
| 埋め直された基礎下部は残っているようです。 |
| 加山雄三の若大将シリーズで実家モデル説のある、すき焼き「米久」 |
| 花やしき前。防災長屋か? |
| 浅草神社境内社の被官稲荷神社。覆屋は他に例のない構造とのこと。 |
| 戦災で消失する前、参道東側に五重塔があったころの基礎。今の塔は1973年(昭和48年)に再建された鉄骨・鉄筋コンクリート造り。 |
| K先生とは久しぶり。浅草寺からの眺望問題、伝法院通り露店のいきさつ、関東大震災後の都市計画など教えてもらいました。 |
| 帰路は渋谷で下車。 |
| スクランブル交差点ビューポイントから。海外からの旅行者が並んでいました。 |













0 コメント