電動アシスト LOG ADVENTURE-e で初のツーリング。途中でのバッテリー切れは想定内、結構大きくて重い充電用アダプターを持っての出走です。 |
28km走って小倉橋。東京オリンピック自転車ロードの空撮ポイントです。 |
標準モードでの走行距離目安はフル充電で 65km。ここまでは平坦コースなので、28km走って -16km。下り坂、24km/hオーバーだとアシストしませんので、予想通りです。 |
上野田大橋から。眼下に見えるのは道志川と大川原橋。 |
一旦、道志川の両国橋まで下り、上り直し。やっと"道志みち"らしくなります。 |
久保吊り橋。野原吊り橋と合わせたハイキングコースの案内がありました。 |
3連休の最終日。モーターバイクで混み合う "道の駅どおし" で休憩の後、走り出してすぐにバッテリー切れ。残量6%の次は5%にならず、点滅となり、その直後にアシストしなくなりました。 峠の山伏トンネルまでは4km、標高は1093m。眉山1つ分の270mの上りが残っています。斜度は7%なので、厳しい坂とは言えませんが、車体重量21.7kg+充電用アダプター、未知の重さです。 |
1時間後に山伏トンネル到着。時間的に半分押した感覚です。休憩してもバッテリーは戻りません(笑) 突然のハンガーノックと思えばいいのか。 |
峠からは原則下り。日没前に山中湖到着。 |
No Bike No Life |
宿の忍野村までは8km、最後は夜間走行となりました。電動アシストが切れても、ライトは点くことがわかりました。宿の写真は翌朝。 |
鳥瞰動画(1:35) |
94.4km |
0 コメント