このブログを検索



BLOG ARCHIVES

LOG ADVENTURE-e

LOG ADVENTURE-e
2024年購入。27.5 inch,21.8kg,8速。

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

丹那盆地 と 湖尻峠

2010年5月17日月曜日

標高グラフ付きの大きな地図を見る

 今回のルートは、小田原起点で伊豆半島の根元を周回します。今日は、SPDをノーマルペダルに戻し、トレッキングシューズで走ります。

 小田原~熱海間は、山を巻く県道740号を走りました。大昔、車で渋滞のR135から退避しようとして、事態を悪化させた記憶がありますが、道路は改修され幅も広くなっていました。ここは、豆相人馬鉄道跡と一部重なっています、

 丹那トンネル熱海口の上にある工事殉職碑を訪ねてから、熱函道路の鷹ノ巣山トンネル(1268m)を抜け丹那盆地へ入ります。
 断層と牛乳で有名な盆地ですが、以外に小ぶりな感じがしました。

 盆地の北、はるか高みに富士山がそびえています。

 一旦、三島に下りた後、裾野から県道337号を芦ノ湖へ向かいます。箱根外輪山の稜線まで、10%の坂が6Km続くルートです。
 自転車でここを上る人は稀なはずです。 何故なら、
 峠からは、長尾峠、箱根峠、芦ノ湖畔へ下りる道がありますが、すべて自動車専用道です。 ハイキング道を押しと担ぎで深良水門まで下ります。

 箱根用水(深良水門)の静岡側。
 芦ノ湖側はこちら




 湖尻峠。 ここから500mで100m下ります。
 苔むした石畳と階段の道で、4割は担ぎです。SPDだと、何度も滑ったでしょう。


 芦ノ湖、湖尻側より。



 元箱根からのダウンヒルで、KHS-F20-T2で初めてのパンク。それまでの累積距離は 4230Km でした。

121.44Km。 鷺沼、新百合丘駅の往復を含む。
 

9 コメント

  1. や ま Says:
  2. 鎌倉も箱根も走ったことがありません。
    伊豆を含めて、一度ゆっくり走ってみたいものです。

     
  3. taka Says:
  4. や まさま>
    出張の折は、ぜひ余分に1泊して下さい。どっか行きましょう。
     

     
  5. またまたハードなコースを走りましたね。
    一日に2度も峠越え!全く脱帽です!

     
  6. taka Says:
  7. 雨さ さん>
    ARASHIRO君もがんばってます。
    我々の世代(一緒にするな?)も負けていられません。
    VinaBoo 取材、イセジさんは 別行動 ですかぁー。

     
  8. smak Says:
  9. 吉村昭『闇を切り裂く道』を読んで、じっくりと訪れたいと思いながら、遂げられておりません。未読でしたらお奨めです。

     
  10. taka Says:
  11. smak さま>
    このルートは正に「闇を切り裂く道」の影響を受けての設定です。トンネルのずりを捨てた梅園も見てきました。
    小説は読まない人ですが、唯一吉村昭は、初期の純文学を除き、ほぼ読んでいます。
    1月の袋田の滝も「天狗騒乱」がトリガーです。
     

     
  12. smak Says:
  13. なるほど!なら、ますますうらましいですなー!
    直接的な痕跡は無いと思いますが、トンネルのせい?でわき水が無くなった函南村周辺とかはどんな風情なのでしょうかね。興味津々です。

     
  14. taka Says:
  15. 水が抜けた跡を探しながら盆地を一周しましたが、痕跡は発見できませんでした(笑)
    小田原から函南は、非常に気持ちよいコースでした。近いうちに、また行くつもりです。

     
  16. いせGさんは空港高速からバクニン高速にチュンさんグループと走って行ってしまいました。(笑)

     

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com