このブログを検索




BLOG ARCHIVES

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

mayfly 2

mayfly 2

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

台湾2011 第四天 玉蘭~高坡

2011年2月24日木曜日

標高グラフ付きの大きな地図を見る

 走りだしてすぐ、小雨がパラつき始めます。この先、山越えなので心配でしたが、程なく雨も止み、省道7甲との分岐を右に分かれ登坂に入ります。省道7号線を進みますが、今では7甲がメインらしく、交通量は激減します。
<1990年代までは、中華民国は中国全体の政権で、台湾省はその一部と言う建前が強かったので、国道でなく省道と名付けられています。>
 宜蘭縣と桃園縣の県境へ1000mの上りが始まります。路面の舗装は良好で、斜度も最大9%だったので、坦々と上れる道でした。途中の明池森林遊楽区(ネイチャーセンター)までは、20Kmほど人家がありません。

 道端にあったのは一等水準点。内政部の管轄です。
 桃園縣は、国際空港がある西側の県ですが、まだこのあたりは原住民部落が続きます。台湾の原住民は人口の2%程ですが、山間部の大部分は原住民の領域のようです。
<台湾では、Indigenous Taiwanese(日本語の先住民)を原住民と呼びます。先住民は、別の意味を持つようでNGです。>
 今日は距離を稼いでおきたいので、下り始めますが・・。
 下りはすぐ終わり、数十メートルのアップダウンが延々と続きます。巴陵で大漢渓を左岸に渡り、後は川辺りかと思いきや、また上りです。川の蛇行に合わせ、尾根ごとにトラバースルートのように道が付いており、下り基調なのに 9%の上り坂も出現します。
 川も猛々しく、眼下には崩壊したダムが。 標高500mくらいまで下り、人家がちらほら見え出しますが、川面は遥か下方です。堤高100mはありそうなアーチ式ダムが見えますが、堆砂でほぼ埋まってるようです。何か凄いことになっています
 へろへろなので、最初に見つけた民宿に泊まることとし、高坡と言う集落の「北横之星」にたどり着きます。目的地だった復興の8Kmほど手前になります。
 「夕食は、下の街で食べて」と言うのを、英語が出来る女性オーナーに頼み込んで、作ってもらうことにしました。
 このおねーさん、どこで英語を覚えたのかとの質問に「私はアメリカ人とのハーフで、アメリカ生まれなの」と言ってたが、冗談なのか中国系アメリカ人とのハーフなのか判らん。

 暮れに泊まった「北横岳ヒュッテ」は北八ヶ岳横岳の略ですが、ここの北横は、北部横貫の略です。
 今日の最高地点は1200mですが、bikemap.net での累積標高は2770mです。 (これ、精度は怪しいです)

71.28Km

2 コメント

  1. や ま Says:
  2. 興味津々で読んでいますが、如何せん、予備知識が全く無いので、現実感に乏しいです。
    その場での宿など、適当に取れるものなのでしょうか?
    takaさん、英語はペラペラ?

     
  3. taka Says:
  4. 飛び込みの宿は、日本より確保し易いです。(結構、ひやひやだったりしますが)
    そもそも、日本だと観光地でない、山間の集落には、宿無いですね。
    英語は、ネイティヴとは会話不成立(笑)。アジア限定の中学英語です。「北横之星」の女性オーナーは、相当な手練れで、ビビリました。

     

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com