このブログを検索




BLOG ARCHIVES

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

mayfly 2

mayfly 2

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

標高グラフ付きの大きな地図を見る
 ミラノからの帰国便で損傷した KHS F20-R451 を大修理。チェーンホイールとボトムブラケットを交換しました。ギアは 53x39 を 50x34 に変更。
 テストランで鎌倉由比ガ浜の極楽カリーへ。
 店の外観は一般市民でも入れるようになっていました。まだ、胡散臭さは残るが。
 顔ハメ(両面式)が新規に登場。これ、大人気とのこと。
 鎌倉市立御成小学校。
 肉眼では富士山がはっきり見えました。
 84.78km、5h10m

千葉 気球連隊、鉄道第一連隊

2018年10月27日土曜日

標高グラフ付きの大きな地図を見る
 「ブラツバキVol.5 軍都・千葉の記憶を訪ねて 気球聯隊、鉄道第一聯隊の軌跡」に参加しました。集合は京成千葉線みどり台駅 12:00、JR西千葉駅から千葉大経由で合流しました。総勢20名あまり。今日は主宰の椿さんの地元の散策です。
 左は、1/25000「千葉西部」昭和7年発行。千葉街道(R14)は崖下の波打ち際。
 黒砂公民館にあった昔のようす。1923年に開業した浜海岸駅は1942年に帝大工学部前駅に移転改称。1951年に黒砂駅に改称、1971年には吉祥駅名(?)の みどり台駅に改称されました。
 総武本線西千葉駅(1942年開業)周辺は、水が無く無住の入会地(秣場:まぐさば)でした。
 鉄道連隊を囲っていた土手の跡。
 来迎寺から大日寺。千葉都市モノレールを作草部(さくさべ)でくぐり、歩兵学校の門跡。
 いよいよ気球連隊第二格納庫。道路脇には陸軍用地境界石。
 昭和2年に所沢から移転。気球2機を持つ2個中隊でしたが航空機の発達により役目を失い、昭和19年からは風船爆弾の『ふ』号部隊に編成。
 格納庫は気球連隊当時のもの。ここで、風船爆弾を膨らましていた訳ではなさそうです。
 次いで旧鉄道連隊材料廠。千葉県指定有形文化財。
 千葉経済大学の敷地内にあります。スリバチ仲間のSさん(千葉経済大学地域経済博物館学芸員)による解説。内部画像は千葉県教育委員会サイトから。狭軌軌道、ナロー軌道(600mm)の引き込み線が残っていました。
 全景。トタンの付帯設備は国鉄時代に増設されたものか。
 千葉公園の鉄道連隊遺構。演習トンネル、ウィンチ台、演習線橋脚。
 鉄道連隊記念碑の裏面には「北清事変ニ於ケル鉄道」の図があり、北京、天津、北塘などの路線が描かれています。地図が描かれている記念碑は記憶にありません。
 反省会はセンシティタワー22F。主たる話題は猪木酒場!?
 歩いたルートを、1/25000「千葉西部」昭和7年発行にトレースしたもの。
 迅速測図(明治初期から中期)にトレースしたもの。
 歩き 14.1km(含む集合場所までの1.9km)

 ゴッタルド峠はあったものの、100km超えが一度もないのんびりサイクリング。秋もいいですね。 (4:17)

名古屋建物散歩

2018年10月23日火曜日

標高グラフ付きの大きな地図を見る
 BUCYO COFFEE で小倉トースト・モーニングの後、堀川沿いを散策。
 旧加藤商会ビルは1931年(昭和6年)頃に建てられ、戦前は一時シャム国の領事館が置かれた。細い鋼製橋脚と石積橋台の中橋。奇跡の復活を遂げた?円頓寺(えんどうじ)商店街に続く五条橋。
 1/25000 名古屋北部、昭和46発行。外堀を電車が走っています。堀川の水運と瀬戸の陶磁器をつなげた、瀬戸電気鉄道~名鉄瀬戸線。外堀部分は1976年(昭和51年)に廃止。
 本町橋のトンネル?(銘盤がある) 現役時代、4本の線路が交錯した複線の狭窄部で、単複線(ガントレット)と言うらしい。
 大津町(おおつまち)駅跡。立ち入り禁止の立て看から、名古屋城の外堀は名鉄の管理地のもよう。
 半径60mの急カーブがあった。
 右:愛知県信用組合連合会会館(1933年)、左:伊勢久本社(1930年)
 愛知県庁本庁舎(1938年)
 名古屋市役所本庁舎(1933年)
 名古屋市市政資料館(名古屋控訴院地方裁判所区裁判所庁舎、1930年) 国の重文です。
 菊の紋章があったようだ。全景のミニュチュア。
 ミニュチュアっぽく見えるが本物。ここ、入場無料。
 日本カトリック教団主税町教会礼拝堂(1904年)、豊田佐助邸(1913年)、金城学院。
 川上貞奴邸(1920年)
 福沢桃介と川上貞奴が暮らしていた。
 名古屋、けっこう面白い。夜は重力波のK教授と味噌カツ。歩き 13km。

自転車物見遊山

2018年10月21日日曜日

 2009年から「サイクルツーリズム」の標題を使っていました。この数年、日本での一般名詞化が一気に進んだので、「自転車物見遊山」に変更しました。
 url は変わりません。 https://boso-cycle.blogspot.com/ ・・この、boso は、ブログ立ち上げ時の「房総丘陵を自転車で走る」に由来するものです。


  09/29 Zurich AP - Zurich  10.40km
  09/30 Zurich - Uetliberg  20.97km
  10/01 Uetliberg - Sisikon  67.21km
  10/02 Sisikon - Andermatt  49.54km
  10/03 Andermatt - "Passo San Gottardo" - Biasca  67.19km
  10/04 Biasca - Varenna  92.87km
  10/05 Varenna - "Madonna del Ghisallo" - Erba  77.09km
  10/06 Erba - Milano  51.85km
  10/07 Milano - Malpensa  72.25km
  10/08 Malpensa AP - Dobai AP  12.33km
  10/09 Dobai AP - Tokyo Haneda AP  21.79km
  (TOTAL) 543.49km
  サイクルツーリズム 海外編のまとめ に日付昇順に並べています。

ドバイ空港 - 羽田空港

2018年10月9日火曜日

 ドバイ空港のエミレーツ A380軍団。
 アフガニスタン上空を避けて、東京羽田へ。
 ドバイ - 羽田間のお隣は空手プレミアリーグ東京大会に出場する Dorota Balciarova 選手(女子)でした。検索すると画像が沢山出てくるので、有力選手だと思います。少しお話しましたが、相当な切れ者。
 カラコルム上空。
 タクラマカン砂漠上空。
 羽田空港でフロントアウターの損傷がわかり「手荷物事故報告書」を発行してもらいました。後は保険会社との交渉ですが、今回は保険に入っていない・・。直面する問題はインナーが無事かどうか。
 アウターを外す。ネジの締め付けができないが、なんとか走れそうです。丑三つ時、丸子橋でお巡りさんに取り囲まれ「このごろ、自転車の盗難が多くて。ちょっと、調べさせて」
 通関審査はスルーだったが、こっちはバッグの中身もチェック。「自転車泥棒はしっかり捕まえて欲しい」と要請しておく。関西の事件(逃走、自転車遍路)で、号令が出てるのでは。
 21.79km、1h30m

マルペンサ空港 - ドバイ空港

2018年10月8日月曜日

 まずは空港へ。ホテルはピエモンテ州(州都はトリノ)なので、ポー川支流のティチノ(Ticino)川を渡りロンバルディア州へ戻ります。
 ヴィロレージ運河 (Canale Villoresi) を渡り、SP52で空港にアプローチ。案内に沿って進むと・・、自動車道。やり直し。
 空港駐車場に行けば、後は押しで入れるとふんでいましたが駐車場へ近づけず。Open Street Mapに、表記されているけもの道(点線)でアクセス。
 正解の道なのだろうか。
 最終アプローチは妙に立派。
 次の課題はダンボール調達。掃除のオバちゃんに集積場に案内してもらうが、たまたま出物がない。今までで最も貧弱な防御で輪行バッグに入れることになりました。
 シリア上空を避けてUAEドバイへ。
 12.33km、1h02m

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com