このブログを検索




BLOG ARCHIVES

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

mayfly 2

mayfly 2

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

丹沢 三廻部(みくるべ)林道

2012年7月15日日曜日

標高グラフ付きの大きな地図を見る
 10日前に尺里(ひさり)峠越えで行った寄(やどりき)集落がことのほか大集落で不思議な気がしたので、今回はメインルートのR246、寄入口から県道710でアプローチしました。
 いきなり長い急坂です。長駆、横浜からマウンテンバイクで来たグループのみなさんと一緒にうねうね上って行きます。
 これだけ平野から隔離されていると、谷口集落では無いでしょう。謎が深まります。尺里峠や中山峠越えの方が近世までのメインルートなのかも知れません。宿題です。
 なお "寄"の地名は、明治初年に七つの村が合併したときに「寄り合う」から。
 ちょうど、夏祭り。山間とは思えない活気のある集落です。

 次いで、中津川をつめて三廻部(みくるべ)林道へ。幅員4mの広い林道です。舗装も新しくしっかりした路面ですが、落石が多く見られました。
 峠は切り通しになって、鍋割山へ続く稜線の登山道と交差しています。

 秦野側へ少し下ったところで、恐れていたがけ崩れ。
 幸い10mほど担げば越えられましたが、粘土状の土のため靴が泥々。
 ビンディングが入らず、沢で靴底洗いのオプション付きです。
 よく整備された杉林を抜け、三廻部の集落から山裾の道を東へ走ります。道沿いに寺社が多いので、昔からの道でしょう。
 真偽は怪しそうな源実朝の首塚。

 ほどなく、ヤビツ峠への、いわゆる最終コンビニ脇に出ます。
 アスリートなら、ここでヤビツ一本ですが、ツーリストなので名古木へ下り帰路につくことにします。強い追い風で助かりました。

 125.27km

2 コメント

  1. のぶぞう Says:
  2. お疲れさまです。
    三廻部林道、すごい事になっていますねー。
    ここ数年、西丹沢は毎年のように集中豪雨で、林道は悲惨な状況に。
    林道秦野峠線なんか、どうなっちゃってるんだろう、と…
    寄集落、推察の通り山北方面とは尺里峠越えで交流があったのでは、と私も思います。
    解明、楽しみにしております。

     
  3. taka Says:
  4. のぶぞうさんも地元とは言え、かなり走っていますね。
    道路や堤防も、昔より強くなっていますが、温暖化による? 天候の凶暴化も激しいようです。
    このあたり、私の実家(徳島)を走っている感じがします。いろんな季節に走ってみたい場所です。

     

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com