このブログを検索



BLOG ARCHIVES

LOG ADVENTURE-e

LOG ADVENTURE-e
2024年購入。27.5 inch,21.8kg,8速。

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

標高グラフ付きの大きな地図を見る
 東京野良スリバチ学会「石神井川いにしへの流路で化石谷なう」で、上中里周辺を歩くのに合わせ、上野不忍池から石神井川の旧流路説のある谷田川を歩きました。
 高低差的には石神井川が飛鳥山を開削して隅田川へ流れるのは解せない。・・、ただ、この手の地形はときどきあります。
 妙に寒々しい冬の不忍池。
 今は細い暗渠になっている谷田川。この流路が文京区と台東区の境界線となっています。
 左が文京区根津~千駄木、右が台東区池之端~谷中。蛇行する谷田川、藍染川とも呼ばれていました。
 いわゆる谷根千、外国人観光客も歩いています。
 団子坂下の枇杷橋跡、道灌山下と窪んだ川跡を進んでいくと新たな区境が迫ってきます。正面の三角地帯から左が文京区千駄木、奥のマンションは北区田端、路地(川跡)から右が荒川区西日暮里。
 山手線駒込駅東の鉄橋、元々は川に架かっていました。このあたり、区界は川から100mほど離れます。駒込は豊島区。
 駒込で昼食のあと、霜降銀座商店街から染井銀座商店街。豊島区駒込と北区西ケ原の境界も、入り組んだ路地です。霜降銀座の由来は谷田川に架かっていた霜降橋とのこと。平塚神社のあたりは、豊島郡衙跡か。
 台地を下り上中里駅。ここから、東京野良スリバチ学会がスタート。参加者は50名あまり。UR(都市再生機構)のシャレール西ヶ原には西ヶ原貝塚の一部が保存されています。
 霜降銀座商店街から染井銀座商店街を復習し、東京外大だった「西ヶ原みんなの公園」。東京外大の前は海軍火薬製造所でした。
 海軍境界石も幾つか残っています。ただし、右の横須賀海軍水道道(大正期)の方が彫りと彩色でまさる。
 飛鳥山公園では、自由時間を取って、各自博物館ほかへ。次いで、国の重文「旧醸造試験所第一工場」 1905年に明治政府が設立した研究施設。
 石神井川の元の蛇行部分は音無緑地公園として残されています。
 房総丘陵なら川廻しで水田にする地形。ただし、今の石神井川は3面コンクリートです。ここで、川廻しトラップ。本隊とはぐれ以降、単独行に。
 北区中央図書館は旧東京砲兵工廠銃包製造所の砲丸鉛身場(倉庫)を改修したもの。内部にはラチス柱や鉄骨トラスが残っています。GPSログを見ると、本隊とニアミスしていますが、微妙な差で気付かず。野良スリバチ学会の解散場所は王子駅ですが、埼京線十条駅から帰宅。
 19.5km(歩き) GPS計測がゆれているので、実際より長め。

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com