(2.24)台北。Bookingcom で事前予約。ビルの1フロアがホテルになっており、エレベータに乗るまでが難しい。チェックインは無人。 |
(2.25)花蓮。Bookingcom で前日予約。真っ当なホテル、バスタブ付きですが水回りが貧弱。 |
(2.26)瑞穂。Bookingcom で前日予約。棟オーナーによる民泊。地方都市でよく見かける4階建ての新しい物件。自転車はガレージ内。 |
(2.27)池上。飛び込み。3軒見て判断。新築物件。オペレーションはホテルと言うより気安い民宿。オーナー自慢の屋上。 |
(2.28)利稲 摩天農場。山の中の最終宿に飛び込みで宿泊。最後の1室。電話回線のみでWIFIは使えず。英語通じました。 |
(3.1)台東。南横公路を引き返す途中、車中泊で旅行中の老紳士に台東まで乗せてもらい、飛び込みで宿探し。前室に洗濯機がある住み込み部屋風。洗物物が溜まっていたので助かりました。 |
(3.2)高鐵台南。夕刻から高雄市北部の市街地を宿探しモードで走りましたが見つからず。高鐵台南駅にもホテルがなく、駅のWIFIでネット予約。無人の民泊(部屋貸し)で、バスタブ、バルコニー付き。 |
(3.3)台南。Bookingcom で前日予約。可もなく不可もなく。 |
(3.4)新栄。バスタブに入りたく汽車旅館(モーテル)をBooking.comで前日予約。予約確認メールでチェックインが20時なのを知り(=確認不足)ショック。早めるには「ご休憩」料金が必要。ただし、烏山頭ダムの暴風雨で到着は21時となったので、問題なし? バスタブは広く、お湯の出も大量高速。朝食(マックの2人分)付き。 |
(3.5)台中。定宿の中科大飯店が高くなったので替えましたが、いまいち。 |
3.6,7)大湖。2011年に、疲労困憊のなか飛び込みで泊まって以来の定宿です。今回も2泊。 |
(3.8)台北。実は3回目の圓山大飯店。いつもインナールームですが。土曜日は多くのホテルの値段が跳ね上がるなか、リーズナブル感があります。Agoda で前日予約。バスタブ付き。お部屋は満足ですが、すごかった朝食は平凡になりました。 |
0 コメント