このブログを検索



BLOG ARCHIVES

LOG ADVENTURE-e

LOG ADVENTURE-e
2024年購入。27.5 inch,21.8kg,8速。

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

台湾 錐麓古道を歩く(前半)

2012年4月25日水曜日

1936年発行の地形図を Google Earth に重ねたもの。橙線が GPSトラック
 いよいよ、今回の旅の目的のひとつである「錐麓古道」歩きです。天候は晴れ。渓畔(地名)まで自走し自転車をデポ、バスで登山口の慈母橋へ向います。
 登山届を投入、取付きの急登が始まります。先行するのは同じバスで来た「iClimb風城攀岩館」のパーティです。
 一旦川原に降り、ハシゴを上り、岩の下をくぐります。

 霧社へ続く「理蕃道」は川の北岸なので、おそらく写真上部の樹木の切れ目がそれだと思います。

 斜面を登り、素掘りのトンネルを抜け、少し下ると、右から道が合流してきます。これが「理蕃道」でしょう。(写真右上から下りてきて振り返ったところ)

 立霧溪本流の断崖に出ると視界が開けてきます。

 道はこんな感じ。斜面に樹木が生えているので、恐怖感はありません。

 一度、川側にトラバースして古道に戻ります。技術的には、この辺が一番の危険個所だと思います。

 落ちるとアウトっぽいですが、核心部と違って途中で止まりそうな気もします。

 ようやく錐麓駐在所跡に到達。案内板には「合歓越嶺古道には、4Km毎に駐在所が置かれ、近隣の原住民の管理と旅人の安全を担った」と端然と書かれています。
 ここで、大休止。りんご風の果物、いただきました。
 「iClimb風城攀岩館」の彼は岩屋。会話は英語ですが、彼女、歳は「じゅうはっさーい」と言ってました。たぶん、日本語を間違えて覚えたのだと思います(笑)

 次いで断崖駐在所跡を目指して歩を進めます。所々に遺構らしき物が残っていますが、木造物はありません。

 前方の視界が開けると、写真中央樹木があるあたりが断崖駐在所跡、その先に崖を横切る一本の道が見えてきます。

 ズームすると。 ここで落ちると病院行きでなく、病院抜きです。

 行程はちょうど半分。残りは 5km です。

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com