このブログを検索



BLOG ARCHIVES

LOG ADVENTURE-e

LOG ADVENTURE-e
2024年購入。27.5 inch,21.8kg,8速。

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

標高グラフ付きの大きな地図を見る
 「古道から見る歴史講座」の野外実習2回目。今日は梶が谷から宮前平。大山街道は原則尾根道。谷戸は湿地帯だったので、丘陵の裾を巻いていました。
(A) 谷底にある梶が谷駅。
 1/20000 「溝口」明治39年測図、42年製版。梶が谷駅は谷戸の合流点で、湿地(溜め池?)でした。
(B) 末長の庚申塔。右:大山道、左:やうこうじ道(影向寺) 向きが違っているので移動されています。
(C) 宮崎大塚(馬絹大塚)6世紀の方墳説がありますが未調査。民有地ですが供養塔のある山頂へ入れます。ここが、王禅寺道の起点。
 2016/9 の神奈川スリバチ学会「古墳×貨物駅、川崎市宮前区・高津区を歩く」と、ここだけ重複。
(D) 谷戸の合流点。大山街道は民有地になっているので尾根越えで進みます。
(E) 東急ドエルで道が消失している箇所。
 高札場のあった宮崎第2公園から南西へ200mは、東急ドエル宮崎台(1973年竣工)の敷地内になっています。
 この場所を大山街道が通っていました。
 土橋の八幡坂。湧水が赤土に混じる難所でした。ここも元の街道は消失し迂回する道となっています。
(F) 八幡坂を下ると八幡神社。丘陵の裾の鳥居前が大山街道。
 宮前平駅で解散。(G) 引き続き大山街道を鷺沼へ歩きました。
 1/20000 「荏田」明治39年測図、42年製版。"高山" は地形図に表記されている鷺沼辺りで唯一の地名。バス停の名前にだけ残っています。
 今は、人が住むようになりました。
 歩き 4.8 km (解散後の鷺沼までを含む)

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com