標高グラフ付きの大きな地図を見る |
前橋市街で、群馬県庁昭和庁舎、明治期に迎賓館として建てられた臨江閣、バンクのあるグリーンドーム前橋をちら見して、利根川沿いに北上。 |
沼田の河岸段丘(利根川側)。沼田駅のある下段と市役所のある上段は70mの段差。 |
後閑駅からの谷川連峰。ここで、清水峠をくぐる鉄路と別れ、三国峠へ向かいます。 |
1959年竣工の相俣ダム。三国街道(佐渡街道)の猿ヶ京関跡。温泉観光地ですが、地元の人向けの公衆浴場もあります。 |
農作業をしていた爺さん(所謂、土地の古老)の話では、江戸期からの三国街道は杉林の奥。今も道跡ありました。杉は、婆さんが嫁に来た時に植えたもの。 |
R17 旧道。苗場スキー場が出来た1960年代始め、スキーバスがこの道を通っていたとのこと。今は、橋が落ちて、この先は進めないらしい。 |
現国道へ戻り登坂。カーブに番号が降られていました。全部で55。傾斜は4%強なので、淡々と上れる坂です。 戊辰戦争では、官軍の越後侵入を阻止すべく会津藩兵40名、郷士兵100名が、高崎、前橋諸藩の1200名と戦いました。墓は地元永井住民が埋葬した白虎隊 町野久吉少年のもの。(墓が建てられたのは昭和35年) |
永井宿。中央が三国街道。 |
1959年開通の三国隧道、全長1218m。標高は1083m。路面も荒れた危険トンネル。ここに備えて蛍光ベストを持ってきました。 |
トンネルを抜けると天気予報どおり小雨。苗場で足湯に浸かっていることは余裕がありましたが、走り出すと強い雨。温まった体も一気に冷えて、震えながらの下降。更に、1962年開通の二居トンネル、全長1295m。路面の悪さ、暗さとも極悪です。 |
魚沼市まで行きたいと思っていましたが、ずぶ濡れになり湯沢から宿探しモードに。石打丸山で「ホテルわんわん倶楽部」に大幅想定外のチェックインただ、雨があがれば眺望は良さそうです。 |
103.76km、7h07m。 |
0 コメント